実は私は日本語教師だったんです~
先日、上級者に対して、詩を題材に授業しました。いつかやりたいと思っていたのが実現したんです。
でも失敗でした~!?
あれもこれもとやりたいことが多すぎ、結局直前まで絞れず…
日本人だったら、ある程度イメージがつかめるでしょう。
だけどあいては外国人、ということを忘れていたような~
やはり現実的な意味を伝えないとイメージも湧きませんね~
(上級者と言えども日本人同様わかるというわけではなかったです)
だけど、詩の授業またやりたいです。外国人でなく日本人でも…。
ちなみに扱った詩は高村光太郎の『冬が来た』
私の好きな詩です。冬が来る時この詩を読むと勇気付けられます。
それからヒメぱせりさんの『髪を切った』
気持ちがわかると言われました。
谷川俊太郎の『かっぱ』を用いて、ちょっと言葉遊びしました。
また、草野心平のかえるのうた、なんかもやりたかったな。